美味しい桃が食べたい!桃の見分け方は?スーパーでの購入編!
最近近くのスーパーで桃を見かけるようになって来ましたね。
今から旬を迎える桃を食べたい!と思う方は多いはずですが値段もそれなりにしますよね。大きさにもよりますが、安くても1個300円以上する果物なので絶対に失敗したくないというのが本音だと思います。
そこで私ぷーちゃんが美味しい桃の選び方を皆さんに伝授したいと思います。
今まであまり詳しく触れてこなかったんですが、実は約20年ほどスーパーの果物担当として働いて来ましたし、バイヤーとして仕入業務にも携わってきましたのでそこら辺の人よりは結構詳しいんです。笑
(あくまで個人的な記事ですので、専門家のアンチコメントは勘弁して下さいね)
さらに記事の最後には、「2024年度美味しい桃の価格予想」も書いてみますので、購入の参考にしていただけたらと思います。
プロが教える!美味しい桃の選び方 スーパー編
スーパーで美味しい桃を選ぶに当たって、チェックする点がいくつかありますのでそれらを参考にしてみて下さい。
- 桃全体の色
- 表面の見た目
- 中身の色
- お尻の部分
- 香り
これらをチェックするとハズレを引く確率がぐんと下がります。詳しくみていきましょう。
見た目でわかる美味しい桃の特徴
色合いの確認: 良い桃の色合いとは?
桃の色合いは、熟度を判断する重要なポイントです。熟した桃は、全体が均一にピンク色やオレンジ色に色づいています。熟していない桃は、まだ青白い色が残っていることが多いです。色ムラがある桃は、熟し方が不均一である可能性があるため、避けると良いでしょう。
皮の状態: 表面の質感と色
桃の皮は滑らかで、シワや傷が少ないものが理想です。シワが多い桃や、傷がある桃は、過熟や傷んでいる可能性があります。特に、押すとへこむ部分がある桃は、内部が柔らかくなっているかもしれないので注意が必要です。
果実の大きさと形: 理想的な大きさと形状
桃の大きさは品種によって異なりますが、あまりに小さい桃は未熟な場合があります。理想的なのは、手に持ったときにほどよく重みを感じる中くらいのサイズの桃です。
形は丸みを帯びていて、平らな部分が少ないものが良いとされています。
正直これだけでもかなりの確率で美味しい桃を選ぶことができます。
産地や品種にもよりますが、和歌山県産の桃は全体的にこの選んではいけないモモに当てはまります。でも食べたら美味しいのでこの産地の桃は例外ということで認識してもらえたら幸いです。
中身の色
まあこの中身の色だけはスーパーでは確認するのが正直難しいです。近くの店員さんに聞くしかありませんのでぜひ問い合わせてみて下さい。
この写真の桃は近所のスーパーで買ったものなんですが結構美味しかったです。笑
結論から言いますと、なるべく白い(薄い黄色)もので真ん中がほんのりピンクのものがあたりです!上の写真の桃はあたりの部類に入ると思います。
これも品種によるのですが、熟れすぎると中身の色がどんどん赤くなってきて最後は茶色に変色します。食べれなくは無いのですが、水分が飛んでパサパサになるのでおいしくないです。
一時期感染症の予防のために試食販売は中止されていたのですが、ここ最近では再開されたスーパーもちらほら出て来ました。
もし試食販売されていたら味もですが中身の色も気にしてみるようにしてみてください。
お尻の部分
まあここはそれほど重要では無いのですが、より美味しい桃を選ぶという観点から入れてみました。
選び方は簡単でお尻の部分(裏側:枝がついているところ)が割れ目を境に左右対称になっているものを選んでくださいということです。
この桃は二つとも合格点ですね!
理由も簡単で、左右均等に栄養が入っているからです。半分は美味しかったけど半分は美味しくなかったとかなったら嫌ですよね。笑
香り
これもスーパーでは確認するのが難しい場合がありますが、本当に美味しい桃はラップ越しにでもいい香りがします。
もちろん完熟しているためにいい香りがするのですから、購入された際にはすぐに召し上がる事をお勧めします。
「一日置いてから食べようと思ってたら悪くなった」なんてことにならないように気をつけて下さいね。
桃の保存方法と美味しさを保つためのアドバイス
家庭での保存方法: 桃を長持ちさせるために
桃は常温で保存するのが基本です。熟していない桃は、冷蔵庫に入れることで熟成が遅くなります。熟した桃は冷蔵庫で保存し、早めに食べるようにしましょう。また、保存する際は、桃同士が直接触れないようにし、通気性の良い袋に入れると良いです。
保存期間と美味しさの関係: どのくらいで食べるべきか
桃は熟成が進むと、味が変わりやすいです。できるだけ購入から2〜3日以内に食べるのが理想です。冷蔵保存する場合でも、長期間保存することで味が落ちる可能性があるので、なるべく早めに楽しむようにしましょう。
美味しい桃を楽しむためのレシピ提案
桃のデザートレシピ: おすすめの簡単レシピ
- 桃のシャーベット: 桃を皮をむいてカットし、砂糖とレモン汁を加えて混ぜ、冷凍庫で冷やすだけで簡単に作れます。
- 桃のタルト: タルト生地にカスタードクリームを塗り、スライスした桃を乗せて焼くだけで、見た目にも美しいデザートが完成します。
桃を使った料理: 食事に桃を取り入れる方法
- 桃のサラダ: 桃をスライスし、レタスやミントと混ぜ、ドレッシングをかけると爽やかなサラダが楽しめます。
- 桃のグリル: 桃を半分にカットし、グリルで軽く焼くことで、キャラメルのような甘さが引き立ちます。お肉料理の付け合わせにもぴったりです。
まとめ
ここまで読んでいただいたあなたには、美味しい桃の見分け方もわかってもらえたことでしょう。
まず売り場で桃の近くに行きいい匂いがするかどうかをチェックして、全体の色がピンク色をしているかを見て、表面に黄色い粉みたいなものがついているか確認して、形は整っているかというのもよく見て、店員さんに中身の色を確認すること。
ここまですれば美味しいモモにありつけます!
番外編 2024年桃の価格予想!
例年のことながら桃や梅、プラムにあんずといった同じ仲間の果物は収穫量も同じように多くなったり少なくなったりします。
去年がおもての年(収穫量が多い年のこと)だったため今年はうら年(収穫量が少ない年のこと)になります。
梅が極端に少なく価格も高騰していたのは記憶に新しいですよね。そのため桃やプラムも同様にこの先も高値が続きそうな予想になってます。
特に桃はお盆シーズンを控えておりますので今後安値は期待できそうにありません。
ご近所のスーパーで特売価格で桃が出ていたら今年の場合はチャンスだと思ってもらっていいとおもいます。(プラム類も同様です。)
値上げ値上げの世の中なのに・・・こればかりはしょうがないですね。
ただし、その分来年は価格が安くなると思いますので、期待して待つようにしましょう。
以上を持ちましてプチ情報!価格予想を終わります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。これで美味しい桃の見分け方の記事を終わりにします。